ニュース速報『すいー速報』(すいそく)

ニュースの速報なら 当サイトのすいー・・速報!(すいそく)でしょう★ 色々な話題やニュースを中心に取り上げてまとめています! もしよければお気に入り登録もどうぞ! アンテナサイトとも繋がってますので カテゴリーや記事の最後の方から辿ってみてください!

    2024年09月

    1:@おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.8][新芽]2024/09/30(月) 16:47:33.97ID:Bd0ojysI9

    【前略】
    ●Z世代のキャラクター戦略
    Z世代の約7割が「陰キャ」を自称。うち1割は、他人からは陽キャに見える“ファッション陰キャ”と判明。約半数が、「自身を陽キャと明言するのはリスク」と回答。
    Z世代(15~27歳・500名)を対象に、『自認する性格と、他人から見た性格』について伺ったところ、69.2%が自称する性格を「陰キャ」と回答しました。
    自身を「陰キャ」と感じたシーンについては、「大人数の集まりで気疲れした時(77.5%)」、「人前で話す時(75.3%)」「大人数の前に立つ時(74.9%)」が上位にあがりました。

    陰キャを自称する人(n=346)のうち、他人からは陽キャと見られているが陰キャを自称する層(=ファッション陰キャ層)が10.8%ほど存在することも明らかになりました。
    そのうえで、Z世代全体の31.6%が『陽キャとカテゴライズされる』ことに「抵抗がある」と判明。
    さらに、全体の半数に迫る49.0%が「自身を陽キャと明言することはリスク」と回答しました。これらの結果から、Z世代は他人からの”安易な陽キャ認定”にリスクを感じており
    自身の性格を周囲の評価以上に陰キャとする“ファッション陰キャ”層の存在など、全体的に陰キャでいることを好む傾向にあることが伺えました。

    続きはカワコレメディア
    2024/09/29
    ttps://media.kawa-colle.jp/_ct/17723968


    【Z世代の約7割が“自称陰キャ”と判明…“陰キャ表明”は「リスク回避」の一環?】の続きを読む

    1:香味焙煎 ★2024/09/30(月) 10:46:10.56ID:N7Tf3+xZ9

    ローマ教皇フランシスコは28日、ベルギーのルーバン・カトリック大学で講演した際に、女性の崇高さを強調した上で「女性が男性になりたがるのは悪いことだ」と語った。英紙デーリー・メールが報じた。

    教皇は学生の質問に答える形で「女性こそが救済の歴史の中心だ。聖母マリアが(受胎告知に)『はい』と言ったから、神がこの世に来られたのだ。女性には豊かな包容力、気遣い、生き生きとした献身がある。男性より重要だ。女性が男性になりたがるのは悪いことだ」と述べた。

    これに対し、大学は「この立場に同意することはできない。私たちは女性差別と闘っており、女性が社会や教会で別の役割を担うことを望んでいる」との声明を出した。

    教皇はこれまで「ジェンダーイデオロギーは危険思想」などと性差の尊重を訴えた上で、教会での女性進出を拡大。昨年、教義に関する重要な問題を議論する世界代表司教会議(シノドス)で女性の投票権を初めて認めている。

    産経ニュース
    2024/9/30 10:13
    ttps://www.sankei.com/article/20240930-ONERVD7M6VHOLG52D3RRAO2ODE/


    【【ジェンダー】ローマ教皇「女性が男性になりたがるのは悪いこと」 性差を尊重「救済の歴史の中心」】の続きを読む

    1:蚤の市 ★2024/09/30(月) 06:08:50.08ID:vuubXIoJ9

    自民党の石破茂新総裁は29日、衆院選日程について「10月15日公示、27日投開票」で行う方針を固めた。複数の党幹部が明らかにした。10月1日の首相就任を前提として、30日に解散方針を表明する方向だ。一方、国会で十分な論戦を求めている野党の反発は必至だ。

     石破氏は29日のNHK番組で「首相が代わる。国民の判断を早く仰ぐべきだ」と強調。首相交代後、早期に衆院・解散総選挙に踏み切り、国民に信を問う必要があると判断した。フジテレビ番組では、「早ければ早い方がいい」と明言した。

     10月1日の新内閣発足を受け、与野党は4日に衆参両院で石破新首相の所信表明演説を行う方向で調整している。7日から各党代表質問を行い、9日に解散する日程が軸となる。石破氏周辺は、27日投開票の場合、9日解散の可能性が高いとの見通しを示した。

     解散について、石破氏は国会論戦を経てからが望ましいとの考えを示していた。野党は衆参予算委員会での質疑を求める構えで、国会日程を巡る駆け引きが激化しそうだ。石破氏は、9日に立憲民主党の野田佳彦代表らとの党首討論を行い予算委に代える案も探る。

     石破氏はNHK番組で、10月にラオスで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席する意向を表明した。10、11両日の参加が想定され、衆院本会議で衆院を解散する日程は9日に絞られる。

     衆院選について、石破氏は「10月29日公示、11月10日投開票」も検討したが、自民内では、野党との本格論戦を待たずに解散すべきだとの意見が強まった。政府・与党内からは、11月投開票では、編成を見込む2024年度補正予算の成立が遅れ、25年度予算の編成作業が窮屈になるとの指摘も出ている。

    時事通信 政治部2024年09月29日22時18分配信
    ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2024092900369&g=pol
    ★1 2024/09/29(日) 22:36:06.62
    ※前スレ
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727616966/


    【衆院選、来月27日投開票へ 石破氏意向(30日解散方針表明-1日首相就任)9日解散―国会論戦最小限に ★2】の続きを読む

    1:少考さん ★2024/09/29(日) 13:17:07.69ID:Dy0Rut3G9

    石破氏「核共有や持ち込み検討」 アジア版NATOの枠内で | 共同通信
    ttps://nordot.app/1212748243084313275

    2024/09/28
    Published 2024/09/28 22:10 (JST)
    Updated 2024/09/29 00:03 (JST)

     自民党の石破茂総裁は、米ハドソン研究所に「日本の外交政策の将来」と題して寄稿した。中国や北朝鮮、ロシアに対する抑止力を確保するため、北大西洋条約機構(NATO)のアジア版を創設した上、この枠内で「核の共有や持ち込み」について具体的に検討すべきだと主張している。27日付で同研究所のホームページに掲載された。寄稿日は書かれていない。

    (略)

    ※全文はソースで。

    ※前スレ (★1 2024/09/28(土) 22:49:50.81)
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727572364/


    【石破氏「核共有や持ち込み検討」 ★6】の続きを読む

    1:Hitzeschleier ★2024/09/29(日) 12:58:00.97ID:uuDUFt3H9

    自民党の石破新総裁が誕生したことに伴う閣僚・党役員人事で、高市経済安全保障担当大臣が、石破総裁から党の総務会長の就任を打診されたものの固辞していたことが分かりました。

    石破氏は27日の就任会見で、ともに総裁選を戦った8人については「最もふさわしい役職にお願いをする」と話していましたが、高市氏は固辞した理由について「私よりも未入閣メンバーを処遇して欲しい」と話しています。

    また、「閣僚を打診されても受ける予定はない」としています。

    高市氏は総裁選で1回目の投票でトップに立ったものの石破氏との決選投票で敗れていて、どのように処遇されるのかが注目されています。

    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b618432a6fd723fabb3b92fb359c48a77a5688a2
    ※前スレ
    高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 ★7 [Hitzeschleier★]
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727569879/


    【高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 ★8】の続きを読む

    1:@おっさん友の会 ★2024/09/29(日) 08:46:50.46ID:g1hAfzWC9

    【前略】

    先程自民党総裁に石破茂氏が選出されました。決選投票では高市氏と石破氏の上位二名にしぼられ、地方の47票に加え367人の国会議員の投票により、大接戦の末、石破氏が新総裁となりました。

    初めて9陣営に分かれて行った総裁選、終わればノーサイド。私は高市氏を支持しましたし、政策のアプローチなど思うところはありますが、決まれば結束するのが我党の伝統です。
    是非新しい自民党を作ってまいります。

    〈メルマガの一言〉
     石破新総裁が選ばれた事で今後の日程が読めません。アンテナを高くして情報収集に当たります。

    続きは
    はぎうだ光一の永田町見聞録
    2024/09/27 18:00
    ttp://blog.livedoor.jp/hagiuda1/archives/52399287.html


    【「総裁選、終わればノーサイド」高市氏を支持の萩生田光一氏、新しい自民党を作ると決意】の続きを読む

    1:少考さん ★2024/09/28(土) 20:54:59.43ID:Uji3YZV49

    ※調査期間:8月30日~9月2日

    マッチングアプリ…初めて会う相手に7割が不安 理由2位は「プロフ写真と実際の見た目が違うかもしれない」|まいどなニュース
    ttps://maidonanews.jp/article/15442749

    2024.09.28(Sat) まいどなニュース情報部

    マッチングアプリを利用しているみなさんは、相手との初デートの際に不安を感じたことがありますか。株式会社IBJ(東京都新宿区)が運営する、婚活アプリ『ブライダルネット』が実施した「マッチングアプリで知り合ったお相手との初デート」に関するアンケート調査によると、初めて会う相手に不安を感じた理由は、「メッセージのやり取りだけでは性格が分からない」が最多となりました。そんな不安を解消するために、どのような方法をとったのでしょうか。

    調査は、同アプリで婚活中の全国の男女935人を対象として、2024年8月~9月の期間にインターネットで実施されました。


    会う前に「性格」「見た目」「目的」が明確でないと不安を感じる(提供画像)

    その結果、マッチングアプリ利用者の約7割が初めて会うマッチング相手に対し、「不安を感じたことがある」と回答。不安を感じたことがある674人にその理由を教えてもらったところ、「メッセージのやり取りだけでは性格が分からない」(67.7%)、「プロフィール写真と実際の見た目が違うかもしれない」(61.7%)、「相手が真剣に出会いを求めているか分からない」(61.7%)といった回答が上位に並びました。

    そこで、「会うまでに不安を解消できた」と回答した84人に「不安を解消するためにしたこと」を教えてもらったところ、(略)

    ※全文はソースで。


    【【婚活】マッチングアプリ…初めて会う相手に7割が不安 理由2位は「プロフ写真と実際の見た目が違うかもしれない」】の続きを読む

    このページのトップヘ